告知・募集情報 | NPO法人 旭川NPOサポートセンター
- 2021/02/26
- 2020/11/10
-
◆【NPO法人イーパーツ】第22回複合機寄贈プログラム(11/30まで)
【NPO法人イーパーツ】寄贈プログラム公募のご案内
第22回複合機寄贈プログラム(11/30まで)NPO法人イーパーツでは、情報化支援を目的としたパソコンおよび周辺機器の寄贈プログラムを行なっています。
——————————————————————-
第22回複合機およびラベルライター寄贈プログラム(11/30まで)
——————————————————————-【公募期間】2020/10/30~2020/11/30
【寄贈内容】ブラザー製電話FAX付複合機、A4インクジェット複合機、A3両面対応インクジェットプリンター、モノクロレーザープリンター、ラベルライターなど計55台です。
【費 用】1台あたり1,000円~5,500円(機種によって異なります)
【詳細、申込み方法】下記URLをご参照ください。
https://www.eparts-jp.org/program/2020/10/device-brother22.html - 2020/05/13
-
北海道の若者に地域からのお米をお届け!『浜益ご縁米プロジェクト』のご案内
新型コロナウイルスの影響で人と人のつながりの分断が起こっています。
特に大学生をはじめとする若者世代が社会の中で孤立していくことが懸念されます。
NPO法人ezorockでは、地域のお米を届け、若者と地域、人と人との新たなつながりを創出するために地域ご縁米プロジェクトを実施します。
まず第一弾として、石狩市浜益区のお米1tを500人の若者に無償配布します。
協力:浜益観光まちづくり推進協議会
【対象】北海道在住の若者(おおむね39歳まで)かつ、アンケートにご協力いただける方もしくは、ezorock会員
※ひとり一回まで応募可能
【内容】石狩市浜益区のお米(ななつぼし)2kg(レターパックにて郵送いたします)
【期間】申込:2020年5月12日(火)09:00~
発送:2020年5月18日(月)以降順次
【申込】申し込み専用フォームへ必要事項をご記入の上、スタッフからの連絡をお待ちください。⇒https://goen-mai.ezorock.org/
ezorockでは、この他にも新型コロナウイルスに関連する取り組みを展開しています。
詳細はこちら⇒https://www.ezorock.org/info/19705
また、札幌市へのふるさと納税からもezorockを応援できるようになりました。
詳細はこちら⇒ https://ouen.ezorock.org/
お問い合わせはezorock公式LINEアカウントからでも可能です。
この機会にぜひ友だち登録してみてくださいね!⇒https://lin.ee/ugUhj0g
————————————————————————————
▽現在ezorockで募集中の活動一覧はこちら!
http://www.ezorock.org/volunteer
活動レポートと共に、随時更新中。
————————————————————————————
NPO法人 ezorock
064-0809 北海道札幌市中央区南9条西3丁目1-7
tel/fax:011-562-0081
mail:info@ezorock.org
facebook:http://www.facebook.com/ezorock
———————————–ROCK THE LIFE,ROCK THE FUTURE—
- 2020/04/17
-
旭川市市民活動交流センターCoCoDeをご利用のお客様へ
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、
4月20日(月)から5月6日(水)まで 閉館となりました。
休館中のお問合せ等につきましては、
午前9時から午後5時まで 受け付けしております。
お客様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解の程、よろしくお願いいたします。
旭川市市民活動交流センターCoCoDe
電話:0166-74-4151 Fax:0166-39-2131
Mail:info@cocode.jp - 2020/04/16
-
「市民の企画提案による協働の街づくり事業」令和3年度実施事業の提案募集
旭川市と協働して、地域の課題解決や活性化を図りませんか。
【募集する事業は?】
●提案する団体が市内において実施する公益な事業
●具体的な成果や市民サービスの向上が期待できる事業
●使途の協働によって相乗効果が得られる事業【対象団体】
●旭川市無いで市民活動を行っている。
●市と協働して事業を遂行できる実績または能力がある。
●団体の運営に関する規約等がある。
●予算・決算棟の事務が適正に行われている(または見込みがある)
※法人格の有無や組織の規模は不問です。【応募方法】
必要書類を作成の上、事前相談(必須)をしてください。
●受付期間:令和2年9月30日(水)まで
●受付期間:月~金曜日(祝日を除く) 8:45~17:15【担当・連絡先】
旭川市市民生活部市民活動課市民活動係 協働担当
旭川市6条通9丁目46番地 総合庁舎4階
TEL:0166-25-6012詳細については、こちら
- 2020/01/29
-
『一番やさしい「評価」講座』の参加者募集のご案内
一番やさしい「評価」講座
~いいプロジェクトって何だろう?~
2日間の実践講座+応用編(お悩み相談)皆さんが事業を行っている中で、助成金の申請書などに出てくるようになった『評価』という言葉。
「評価って?」「何が評価?」と、やみくもに「評価は難しい」という印象をもたれていませんか?
「いいプロジェクトって何だろう」「どうして失敗(または成功)したのだろう」
そんな疑問に客観的に答えてくれるのが『評価』です。基本的な評価は、実はそれほど難しくはありません。
私たちの活動を応援し、価値を見いだしてくれるものです。
まずは基本的な評価を知り、簡単な事例で評価を実践できるようになりましょう。この講座の目的
『評価ってこういう流れでするのか』がわかる!
評価の基本中の基本である「事業評価(プロジェクトの評価)について、最も基本的な方法について実践者視点で紹介します。
2日で基本的な評価の流れを一通り理解・体験することで、「評価とはこういう流れでするのだ」という基本を身に着けることを目指します。***********************************
日時:2020年2月22日(土)13:00~2月24日(月・祝)12:00
場所:旭川市市民活動交流センターCoCoDe(旭川市宮前1条3丁目3-30)
講師:㈲エムエム・サービス代表取締役・「グローカルな仲間たち GLFP」主宰・
NPO法人 PCM TOKYO 監事
~三好 崇弘 氏~日程:
2月22日(土)13:00~21:00(休憩1時間)
①評価の設計=自分たちの事業の整理の仕方を学びましょう!
②質的データの収集と分析=数字に表せないことをとらえる2月23日(日)9:00~21:00(休憩2時間)
③量的データの収集と分析=数字に表せることをとらえる
④評価の考察と結論のまとめ方=いいプロジェクト、悪いプロジェクト?2月24日(月・祝)9:00~12:00
⑤評価についてのお悩み相談会(参加自由)内容:あるプロジェクト(商店街の街づくり)の評価を事例として、評価のプロセス(企画から報告までの流れ)を紹介します。
「評価を自ら行ってみる」実践者の視点から、評価の実務の流れを体験・体得することに主眼を置きます。
一部、グループになってみんなで実際に手や体を動かして実践します。ポストイットやパソコンを活用します。グループ(2~3名)で1台のパソコンを使うイメージです。募集について
応募資格:評価の実務について知りたい方、または評価の基礎を再度学びなおしたい方。
理論よりも実務が中心です。パソコンのレベルとしては、ExcelやWordを使える方。(ExcelでSumやAverageを使ったことがある、意味が分かるレベル)申し込み:電話もしくは以下のフォームに必要事項をご記入のうえ送信をクリックしてください。
電話:0166-74-4151
Webフォーム:https://bit.ly/38t5yuo
主催:お問合せ
旭川NPOサポートセンター(担当:長嶋)
メール:info@cocode.jp - 2020/01/12
-
幌延町 令和2年4月採用(予定)地域おこし協力隊員採用面接会のご案内
○面接会開催日時:令和2年2月10日(月)午前9時~午後4時頃(予定)
○面接会場:北海道幌延町役場庁舎(〒098-3207 北海道天塩郡幌延町宮園町1番地1)
○採用予定数:2名
○申込期間:令和元年12月5日(木)~令和2年1月31日(金)(予定)
○その他:地域協力活動体験会(おためし体験)参加者は交通費等助成詳細は、幌延町ホームページで。
リンク先はこちら ◇◆ 幌延町ホームページ ◆◇
◆CoCoDe職員(旭川NPOサポートセンター事務局長候補) 募集
■業務内容 NPO法人全般にわたる事務業務及び施設管理運営業務、相談業務、団体活動支援、事業企画など
■雇用期間 2021年4月~2025年3月31日
(※試用期間3カ月、継続雇用有り)
■勤 務 日 シフト制による(土・日・祝勤務有り)
■勤務時間 「8:30~17:30」「13:30~22:30」の
いずれかでシフト制(実働8時間・休憩1時間)
■休日休暇 カレンダーに準ずる日数(土日祝)、年末年始
有休休暇有り
■給 与 当センター規定により支給
交通費支給(上限有り)、社会保険、
雇用保険有り
■勤 務 地 旭川市市民活動交流センターCoCoDe
(旭川市宮前1条3丁目3-30)
■応募条件 高卒以上、PCスキル(ワード、エクセル、パワーポイント)、
企画力、行動力、NPOや社会貢献に関心のある方
人と接することが好きな方、まちづくりや地域活性化に興味を持つ方
NPOでの経験者歓迎 ※旭川市外からの応募も歓迎します
※履歴書・作文(800字以内 テーマ:あなたがNPOで実現したいこと)・職務経歴書を下記まで送付。
応募頂いた内容を基に書類選考を実施のうえ、書類選考に合格された方を対象に、面接及びパソコン試験により決定します。
【応募・問い合わせ先】
旭川市市民活動交流センターCoCoDe
指定管理者 旭川NPOサポートセンター
〒078-8391 旭川市宮前1条3丁目3-30
TEL:0166-74-4151 FAX:0166-39-2131